スポーツ x 気候アクション

Sport and Climate Action

スポーツ x 気候アクション基礎講座 season2 開催決定!
今年度は「アクセラレーター・サポート・プログラム」も実施します

スポーツx気候アクション
基礎講座 Season2

 気候変動に関する基礎的な知識を学ぶ機会を提供し、アスリートやスポーツ団体関係者が気候変動対策に取り組むことの重要性や、個々の役割に気づくことを目的に、最先端で取り組みを行う講師を招いた講義を提供します。

◎2025年7月~9月までの間に、全7回のオンライン講座を開催。
◎30日間のアーカイブ見逃し配信あり(一括・単発購入)
◎単発での購入も参加も受け付けています。

  • 2025年7月1日(火)19:30 - 21:00

    講師 平田 仁子氏(Climate Integrate 代表理事)

  • 2025年7月14日(月) 19:30 - 21:00

    講師 藤森 涼子氏(気象予報士)

  • 2025年7月28日(月) 19:30 - 21:00

    講師 

    • Claire Poole クレア・プール氏(CEO, Sport Positive)

    • 辻井 隆行氏(Jリーグ執行役員サステナビリティ領域担当)

  • 2025年8月19日(火) 19:30 - 21:00

    講師 鬼寅 紘史氏(ホンダモビリティランド(株)経営企画部)

  • 2025年9月2日(火) 19:30 - 21:00

    講師 

    • 奥谷隆彦氏
      (阪神電気鉄道㈱ スポーツ・エンタテインメント事業本部 スポーツ・エンタテインメント統括部長)

    • 相良有希子氏
      (阪急阪神ホールディングス㈱ グループ経営企画室 サステナビリティ推進部長)

  • 2025年9月17日(水) 19:30-21:00

    講師 

    • 小野塚彩那(フリースタイルスキー)

    • 五郎丸歩(元ラグビー日本代表)

  • 2025年9月30日(火) 19:30 - 21:00

    講師 

    • Dr. Allen Hershkowitz(環境学者、サステナビリティ・アドバイザー)

The race we need to win.

アクセラレーター・
サポート・プログラム

 気候アクションの基礎知識はついてきたけれど、実際にどこから手をつけていいかわからない・・・というご担当者の方を対象に、まずは連盟・団体等の温室効果ガス排出量(Scope 1 & 2)を測り、削減のためのアクションプランを作ってみる、はじめの一歩を伴走するプログラムです。

 GHG排出量算定のための基礎知識の講座やセルフワーク、グループワークを行い、各団体の具体的な気候アクションを専門家とともに模索することができます。

期間
2025年
・10月14日(火)10:00-17:00(対面またはオンライン)
・12月3日(水)15:00-17:00(オンラインのみ)

形式
ハイブリッド(オンデマンド録画視聴なし)

対象者
スポーツ関係者、アスリート、指導者、企業(約20人程度)

場所:麻布十番ハルモニアビル(ウェブサイト)& オンライン

協力:株式会社UPDATER、一般社団法人 virtue design